急変対応.netの記事

臨床看護

【看護を読み解く】救急での看護はあるのか?診療の補助から考える看護師の役割

2020/11/8    

救急で働いていると、こんな意見を聞くことがあります。 「救急にいると看護ができない」「看護がよく分からない」 え、ちょっと待って!!救急でやってる“診療の補助”ってめちゃくちゃ重要な役割であって専門性 ...

臨床看護

【看護師向け】臨床で必要なBLS研修とは?

2020/10/31    , , ,

臨床で働いていると患者の緊急事態に対応しなければならない場面が必ずあります。 今回は、緊急事態の中でも院内心停止(in-hos- pital cardiac arrest: IHCA)に焦点をあて、対 ...

ACLS オンラインナーシング

第一回ACLSオンラインSimを開催!次は8.26にYou Tube配信予定

8.20にACLSオンラインSimをオンラインナーシングで開催しました。 最初にデモを見てもらったんですが、正直体感としてはイマイチ! でもでも、その後2名の方が実際にリーダー役をやってくれたんですよ ...

ACLS

【最新ACLS】心停止のアルゴリズム【事前学習】

2020/8/17    , ,

ACLSコースの事前学習シリーズ今回は心停止アルゴリズムの紹介です。 看護師にとって薬剤の指示を出したりすることはありませんが、チームの全員が同じアルゴリズムを共有していることで予測性を持った対応に繋 ...

ACLS

【ACLS】徐脈のアルゴリズム【看護師向け】

2020/8/16    , ,

うわーHR30bpm!!心電図苦手だー。わからない。 大丈夫!徐脈のアルゴリズムは非常にシンプルです。看護師として"波形を読めなくても"初期対応はできます。ただし、アルゴリズムと一緒に覚えるのが一石二 ...

Copyright© 急変対応.net , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.