ACLS
-
-
院内心停止(IHCA)の患者に対するバソプレシンとメチルプレドニゾロンの効果【論文紹介】
今回は心停止に用いられるアドレナリンに加えて「バソプレシンとメチルプレドニゾロンを併用したらROSCする割合が増えた」という論文の紹介 院内心停止者の自然循環復帰に対するバソプレシンおよびメチルプレド ...
-
-
【急変時の対応】心停止で使う"アドレナリン(ボスミン)"の効果と理由
今回は心停止の対応を学ぶ上で避けて通れないアドレナリンの話です。 アドレナリンって血圧を上げる薬ですよね?蘇生の場面で使うけど、どんな効果が期待されるのか知らないなぁ。 そうなんだよね。アルゴリズムの ...
-
-
【事前学習】ACLSの受講前自己評価の方法【ガイドライン2020】
2021/8/7 ACLS
【最新】当会のACLSコースは事前のeラーニングが必須としましたので、こちらのページをご覧ください 【ACLS事前学習】受講前に必要なプロセス|看護師の自己学習にもおすすめ ACLSコースの受講に必須 ...
-
-
看護師に必要な心電図の読み方って?
心電図が分からないんで教えて欲しい 心電図はリズムが速いか遅いかあとSTの変化とか分かれば良いんじゃないの?詳細に読む必要なくてさ、症状や病態と絡めてアセスメントしないと意味ないよ (心電図を覚えたか ...
-
-
急変対応.netが提供する"ACLSプロバイダーコース"の特徴
急変対応.netは、看護師によってACLSプロバイダーコースを定期的に開催しています。 これまでも"1日で修了"することや"BLS資格が不要"なことをノートやYouTubeで紹介してきました。 活動を ...