-
-
【看護師向け急変対応】気管挿管に関すピットフォール(食道挿管の回避)
急変患者に対して、気管挿管する場面はよくありますが、重大な合併症として食道挿管が挙げられます。食道挿管の場合、気づけないと致命的ですし訴訟に発展する可能性も高いので、絶対に回避しなければなりません。 ...
-
-
急変対応.netが提供する"ACLSプロバイダーコース"の特徴
当会では看護師インストラクターにより、AHAのACLSプロバイダーコースを定期的に開催しています。これまでも1日でコース修了することやBLS資格が不要なことを以下の記事やYouTubeで紹介してきまし ...
-
-
第一回ACLSオンラインSimを開催!次は8.26にYou Tube配信予定
2020/8/21 ACLS, オンラインナーシング
8.20にACLSオンラインSimをオンラインナーシングで開催しました。 最初にデモを見てもらったんですが、正直体感としてはイマイチ! でもでも、その後2名の方が実際にリーダー役をやってくれたんですよ ...
-
-
【ACLSコース】心停止のアルゴリズム【事前学習】
ACLSコースの事前学習シリーズ今回は心停止アルゴリズムの紹介です。 看護師にとって直接薬剤の指示を出したりすることはありませんが、チームの全員が同じアルゴリズムを共有していることが行動していくには重 ...
-
-
【ACLS】徐脈のアルゴリズム【看護師向け】
ACLSの事前学習や事後学習に活用してください。 徐脈は通常心拍数が50回/分未満と定義されます。 臨床的な基準としては以下の3つです。 1.心拍が遅い2.患者に症状がある3.症状は徐脈によるものであ ...