急変対応.netの記事
-
-
急変対応シミュレーション【看護師に必要な知識】
2021/11/27 シミュレーション教育
急変って一度経験したものは鮮明に覚えてたりするんですが、経験していないことには弱くて、ピットフォールに陥った結果、重大な事故に繋がったりすることがあります。 そこで、急変のパターンを増やしていくことを ...
-
-
ACLSインストラクターになりました
2021/11/16
急変対応.netとしてACLSインストコースを開催できるようになりました。興味ある方はこちらを御覧くださいACLSインストラクターコース 2014年に書いたブログ 久しぶりの更新です。 相変わらずIC ...
-
-
看護師による気管挿管は法律上"問題ない"【急変対応.net】
2021/11/5
看護師による気管挿管は法律上"問題ない"という話です。 え?そうなんですか? 特定行為には含まれてないけどね。厚生労働省の通知もきてるので紹介するね。 厚生労働省による通知 看護協会でも参考資料として ...
-
-
院内心停止(IHCA)の患者に対するバソプレシンとメチルプレドニゾロンの効果【論文紹介】
今回は心停止に用いられるアドレナリンに加えて「バソプレシンとメチルプレドニゾロンを併用したらROSCする割合が増えた」という論文の紹介 院内心停止者の自然循環復帰に対するバソプレシンおよびメチルプレド ...
-
-
【アンビュー】BVM(バッグバルブマスク)換気の効果的な方法【ACLS2020】
2021/9/19
BVM(バッグバルブマスク)って上手く使える? BVMって研修で練習したけど難しい... 日頃から使い慣れてないと難しいよね。更にはコロナ禍になってエアロゾルの問題もあって、確実な換気が求められてる。 ...