-
-
【ACLS】頻拍のアルゴリズムを紹介【看護師向け】
ACLSの事前学習や事後学習としてご活用ください。 Contents AHA ACLSにおける頻拍のアルゴリズムとはその頻拍は安定か不安定か?頻拍の治療さいごにACLS1日コースはこちらAHA ACL ...
-
-
ACLSオンラインシミュレーション開催
2020/8/6 ACLS, オンラインナーシング
ACLSオンラインシミュレーション 当会では、主に看護師向けにACLSコースをこれまで幾度となく開催してきました。しかし、必要なスキルは受講後数ヶ月で低下していくことが指摘されており、定期的なブラッシ ...
-
-
新型コロナウィルス(Covid-19)を踏まえたACLSアルゴリズム
AHAがCovid-19が疑われる患者の蘇生アルゴリズムを発表し、各団体が日本語訳をつけ公開してくれています。 BLS横浜https://bls.yokohama/covid-19-update.ht ...
-
-
臨床で知らないと困るPEAの世界 【看護師向け その2】
看護師向けeラーニング教材 PEAの理解を深めるためのアニメ動画と問題を作成してみました。 質問とかあれば連絡ください。 https://forms.gle/PmvJxCPa6iyMmTNK9
-
-
蘇生時に『アドレナリン』を投与するところノルアドレナリンを投与した事例から考える急変対応
2019/8/6 ACLS, ノンテクニカルスキル, 急変対応, 看護師
蘇生時に使う薬剤と言えば、皆さんどんなものを思い浮かべますか?よく使うものとして、アドレナリン(商品名:ボスミン)があります。 「アドレナリン」と言われても「ボスミン」と言われても同じものです。採用さ ...