今回は救急看護学会のファーストエイドコースについて紹介したいと思います。
ファーストエイドコース
本コースは、場所や状況を問わずに発生する様々な急変に対して、専門的な救急処置が開始されるまでの間、看護職として適切な緊急・応急処置が実施できるようにシミュレーションを繰り返していきます。
シチュエーションも内因性から外傷、狭所救出、小児、アルコール中毒など様々あります。
また、ファーストエイドということで院内だけでなく病院外のシチュエーションもあるのは、魅力の一つです。
本コースの対象は『全ての看護師』
ファーストエイドコースは、すべての看護職を対象としています。
急変の第一発見者はナースが多いという報告がありますし、24時間患者のベッドサイドに近いナースにとって適切な初期対応が求められるのは責務と言えます。
ただ、看護教育の中で疾患や治療から観察項目を設定しアセスメントしていくことを練習しますが、診断がついてない状態で症状から緊急度や重症度をアセスメントしていく訓練やスキルは不足してると言わざる得ません。
車の免許を取るときも、飛行機のパイロットも事前に訓練をするのは当たり前ですので、事前に急変に必要な訓練をしていくことは理にかなってます。
ということで、本コースはあらゆる急性症状に対する
・初期評価の方法
・介入方法
をシミュレーションによって、学習していきます。
また、実際の急変場面では
・あれで良かったのかな?
・もっとこうすれば良かった
なんて悩むことが沢山あります。
受講生の背景に応じたシミュレーションを体験してもらうことで、実際に役立つような研修を心がけてます。
救急領域だけでなく、すべての看護師の方に気兼ねなく受講していただける内容ですので、是非体験してみてください。
受講までの流れ
コース受講までの過程として、まずはテキストを購入しe-learningによる自己学習をしていただきます。テキストにはDVDもついてるので映像で学べること、web上でもファーストエイドの概要から急性症状、外傷、熱傷、妊婦、小児、熱中症など多くのファーストエイドの概要や看護が知識として学べます。自己学習が済んだらファーストエイド修了試験( web)に合格する必要があります。
e-learningで知識を修得すること、そして整理をしていくことが当日のシミュレーションの満足度に結びつきますので、コツコツやってみてください。
このような事前学習と当日のシミュレーションをクリアすると救急看護学会認定のファーストエイドナース認定証が発行されます。
急変対応.netとしては2019 9/10に千葉市でファーストエイドコースを開催していきます。
経験年数は関係ありませんのでどなたでも受講していただけます。
詳細はコース案内をご覧ください。